
Read Time:12 Second
日の出前に砂浜に到着!いざ出艇といったところでリールにトラブルを発見!
巻き取ろうとしても巻き取れない!リール内部の歯車が噛み合ってないようです。仕方なくその場でバラして応急処置してみることにしました。 出鼻挫かれた感一杯です!

夜が開けて行く中、せっせとマルチツールを使いバラします。他のカヤックフィッシャー達が、出艇せずに何やってんだ?的な横目で見られながら、先を越されていきます。

フタを開けたところで、ストッパーが外れているのを発見。元に戻そうと試みるも、なかなか苦戦します。
大きな歯車が邪魔で入りません。歯車を取り外そうとしたら、お約束。薄っぺらい輪っかの様な物が砂浜に落ちてしまいました。
落ちた部品を拾い取り付け直すことに成功しましたが、油だらけの手に着いた砂がリール内部に付着してしまいました。
なんとか完成、砂が入ったせいでガリガリと回し具合が悪くなってしまいました。巻けるし大丈夫!と、急いで出艇します!
この日はうねりが強く結構酔い気味に、釣果もリリースサイズの小魚しか釣ることができず、前投稿の通りです。

帰宅後リールを再度開けてみると、ストッパーが破損していました。これはもう部品交換するしかない状態。最寄りの釣具屋に預け、一ヶ月間の入院です。しかし、買ったばかりのリールを壊してしまうなんて…痛手です。
前日の道具チェックは欠かせませんね!