東日本大震災から10年 自衛官だった当時を振り返る 災害派遣、出動から救助までの経験
東日本大震災から10年が経ちました。 もう10年たったのかと、その時体験した状況が薄れていかないよう、忘れないよう書き記しておきたいと思います。 当時の私は海…
東日本大震災から10年が経ちました。 もう10年たったのかと、その時体験した状況が薄れていかないよう、忘れないよう書き記しておきたいと思います。 当時の私は海…
2021/02/14、4年ぶり4回目の、厳冬期の伊吹山に登ってきました! 関西に住んでいた頃は、毎年雪が降ったら取り敢えず伊吹山に登りに行って、雪山登山へ身体…
九州近場の雪山を楽しもうということで、石鎚山へいってきました。 一週間前からの天気は…雨。 山頂付近は雪だろうと、期待を胸に出発! 九州から四国までは、小倉発…
九州では、数年ぶりの滅多にない寒波に襲われ、自宅周辺が雪に覆われました。 ここまで雪が積もることはほとんどありません。 こうなれば、山に行くしかありません。…
忍び猟をしていると気付かされることがあります。 動物は人間の顔を認識、識別しているということ! まさに目と目が合えば一目散に走られてしまいます。 顔というシル…
九州地方にも雪が積ったので、早速冬キャンプに行ってきました。 滅多に雪が積もらないこの地域。雪景色の中キャンプができるチャンスを逃さないように、九重に向かうこ…
フェザースティックを作るまでの行程です。 薪の入手方法は、管理されたキャンプ場であれば、購入しましょう。キャンプ場以外の野営スタイルであれば、枯れた木をノコギ…
一昨日仕掛けたくくり罠に70kg程の牡鹿がかかりました。 立派なツノ、長さがありこの子のツノは良いトロフィーになりそうです。 一人では重すぎて、3mほどの坂道…
大分にある、八面山へクライミングに行ってきました。 トポにも載っているかなりでかいクライミングエリアです。 岩に課題名とグレードが貼ってあるんですが、ほとんど…
11月に入り、猪鹿の狩猟が始まりました。 我が嫁も、今季から狩りガールとして銃猟デビューです。 日出と共に近所の里山に入ります。 里山と言っても、過疎が進む農…