カヤックフィッシング 大分 遠征 小潮の 下梶寄海水浴場 キャンプ場
下梶寄(しもかじよせ)海水浴場(又はキャンプ場)は、大分県佐伯市の最東端に位置しています。海岸は無人キャンプ場になっていてトイレ有り、水道も利用可能で海水浴客…
下梶寄(しもかじよせ)海水浴場(又はキャンプ場)は、大分県佐伯市の最東端に位置しています。海岸は無人キャンプ場になっていてトイレ有り、水道も利用可能で海水浴客…
大分県佐伯市の先にある下梶寄キャンプ場へカヤックフィッシング遠征に行ってきました。とっても素敵な場所だったのでお気に入りの場所トップ3にランクインです! 我が…
アプリ起動中の船舶や、AIS搭載船舶(主に大型船舶)の位置情報を表示できるオススメの小型船舶用アプリが2つあります。 これらのアプリは船舶が搭載しているAIS…
芥屋海岸は、カヤックでも水深20メートルの海域に出やすい福岡でも数少ない場所です。色々な回遊魚や根魚が沖の方で良く釣ることができます。一年中この芥屋海岸海水浴…
志賀島のてっぺんにある勝馬海岸(沖津島横)は、カヤックフィッシングで言わずと知れた人気の出艇ポイントです。 沖合の海底は、地名もたくさん付くほど入り組んだ地形…
カヤックフィッシングを始めたい! カヤックフィッシングをする上で、カヤックの種類、選び方、カヤックに必要な道具、知識などを紹介いたします。 インターネット上の…
カヤックフィッシングを行う上で釣り用の海図が欲しくなりますよね。海図が内蔵されている魚探を買うにしても、かなりの出費になることは間違いありません。 魚探を購入…
残念ながら毎年、カヤックフィッシングやシーカヤックでの遭難事故、死亡事故が発生しています。 登山もしかり、アウトドアアクティビティには遭難事故、死亡事故が付き…
駐車スペースや、出艇場所が変更になっている場合もあるのでご了承ください。 漁船やフェリーとの事故に注意して数少ない出艇ポイントを長く利用できるようにトラブルが…
先日、さつき松原海岸の沖合で特大の大物を逃してしまったリベンジを果たすべく、再度さつき松原海岸へ行ってきました。 (前回の大物をバラした内容はこちら:カヤック…