コンテンツへ移動
HUNTING AND FISHING CAMP

trekking,climbing,hunting,fishing,camping and skiing.

  • HOME
  • ONLINE SHOP
  • ガイド予約
  • BLOG
  • お支払い
  • カート
  • ABOUT US

登山

北アルプス裏銀座縦走テント泊の旅。新穂高ー双六岳ー鷲羽岳ー水晶岳ー野口五郎岳ー烏帽子岳ー高瀬ダム 
2021年9月7日
アウトドア

北アルプス裏銀座縦走テント泊の旅。新穂高ー双六岳ー鷲羽岳ー水晶岳ー野口五郎岳ー烏帽子岳ー高瀬ダム 

5日間の裏銀座縦走計画を実行するときがやってきました!新穂高から鏡平を経由し双六小屋テント場ー黒部五郎岳ー鷲羽岳経由で雲ノ平ー水晶岳経由で野口五郎岳ー烏帽子岳…

アキキリ谷沢登り 大分県と宮崎県の県境、祖母山シャワークライミングで夏の暑さを吹っ飛ばす!
2021年8月13日
アウトドア

アキキリ谷沢登り 大分県と宮崎県の県境、祖母山シャワークライミングで夏の暑さを吹っ飛ばす!

2021/08/05、祖母山のアキキリ谷に沢登りに行ってきました! ユネスコエコパークに認定されている祖母傾大崩山系の沢は、水量も多く迫力のある沢が多いです。…

初心者必見!沢登りの必要装備と準備ガイド おすすめシャワークライミング装備まとめ
2021年8月12日
アウトドア

初心者必見!沢登りの必要装備と準備ガイド おすすめシャワークライミング装備まとめ

最近の夏、暑さが異常ですよね!そんな夏の暑い季節を乗り越えるには沢登りでリフレッシュするのが一番! でも、「友達に誘われたけど自信がない…」「どこでできるの?…

アキキリ谷沢登り 大分県と宮崎県の県境、祖母山シャワークライミングで夏の暑さを吹っ飛ばす!Vlog
2021年8月11日
アウトドア

アキキリ谷沢登り 大分県と宮崎県の県境、祖母山シャワークライミングで夏の暑さを吹っ飛ばす!Vlog

祖母山にあるアキキリ谷へ沢登りに行ってきました。 秘境ということもあって、水は清らかで冷たい!ネオプレン上下着ててよかった! この谷はナメがあることで有名!仕…

Vlog 犬ヶ岳恐淵谷(福岡)の沢登りを動画にしてみた
2021年6月23日
アウトドア

Vlog 犬ヶ岳恐淵谷(福岡)の沢登りを動画にしてみた

もうすでに蝉が鳴き始めました!夏です! でもまだまだジメジメとした梅雨真っ只中。 蒸し暑さを吹っ飛ばすために沢登りしてきました。 場所は福岡県、英彦山系。つい…

Vlog ミヤマキリシマ満開の九重連山を動画にしてみた 白水荘ー黒岳ー平治岳ー男池 2021年6月1日〜2日
2021年6月18日
Kyushu Azalea

Vlog ミヤマキリシマ満開の九重連山を動画にしてみた 白水荘ー黒岳ー平治岳ー男池 2021年6月1日〜2日

先日ブログで書いたミヤマキリシマ満開の九重連山 坊ガツルでテント泊 白水荘ー黒岳ー平治岳ー男池 縦走トレッキング 2021年6月1日〜2日 を動画にしてみまし…

ミヤマキリシマ満開の九重連山 坊ガツルでテント泊 白水荘ー黒岳ー平治岳ー男池 縦走トレッキング 2021年6月1日〜2日
2021年6月4日
アウトドア

ミヤマキリシマ満開の九重連山 坊ガツルでテント泊 白水荘ー黒岳ー平治岳ー男池 縦走トレッキング 2021年6月1日〜2日

今回はミヤマキリシマが満開になっているタイミングで九重連山にテント泊です。九州に引っ越してきて3年、やっとミヤマキリシマを見ることができました。  標高の低い…

岳滅鬼山 鬼滅の刃のゆかりではないけど登ってみたら江戸の雰囲気を漂わす岳滅鬼峠がすごかった 日本百名峠
2021年5月29日
アウトドア

岳滅鬼山 鬼滅の刃のゆかりではないけど登ってみたら江戸の雰囲気を漂わす岳滅鬼峠がすごかった 日本百名峠

梅雨入りしましたね。雨の合間を狙って岳滅鬼山に登ってみました。鬼滅の刃が流行するまでごく一部の人しか登っていなかったような隠れた名山でしたが、今では鬼滅の刃の…

GoPro買ったので、山行ってきた 阿蘇山 トレッキング V log
2021年5月6日
gopro

GoPro買ったので、山行ってきた 阿蘇山 トレッキング V log

ピンポーン  旦那「はーい」 宅配「お届けものでーす」 旦那「はーい、ありがとうございます」「嫁ちーん、何か届いたでー?はい、どうぞ!」 嫁「わーいどれどれ、…

厳冬期 冬山 快晴の伊吹山 雪山登山 琵琶湖が一望できる百名山 
2021年2月26日
アイゼン

厳冬期 冬山 快晴の伊吹山 雪山登山 琵琶湖が一望できる百名山 

2021/02/14、4年ぶり4回目の、厳冬期の伊吹山に登ってきました! 関西に住んでいた頃は、毎年雪が降ったら取り敢えず伊吹山に登りに行って、雪山登山へ身体…

1 2 3 4
  1. Home
  2. BLOG
  3. 登山

特定商取引法に基づく表記

PRIVACY POLICY

© 2025 HUNTING AND FISHING CAMP