羅臼岳ヒグマ人身事故を受けてのガイド依頼対応について
2025年8月14日に羅臼岳で発生したヒグマ人身事故を受けて、以下登山道の閉鎖措置が継続されております。(2025年9月18日現在) ・羅臼岳(岩尾別コース・…
2025年8月14日に羅臼岳で発生したヒグマ人身事故を受けて、以下登山道の閉鎖措置が継続されております。(2025年9月18日現在) ・羅臼岳(岩尾別コース・…
前回の厳冬期荒島岳アタックの敗退から早1年。 冬の荒島岳にまたチャレンジする機会が訪れました。 前回の敗退記録:厳冬期 の 荒島岳 に登ってみた 日本百名山 …
This mountain climb was a trial and an aspiration! We headed to the familiar Ge…
今回の登山は試練と憧れ!剱岳、バリエーションルート入門でお馴染みの源次郎尾根に行って来ました! 源次郎尾根に行きたいと言い続けて6年・・・やっとチャレンジでき…
I went to Mt. Nishihotakadake in mid-March 2023! The winter Alps reminded me of…
2023年3月中旬、西穂高岳へ行って来ました! 冬のアルプスは2020年の蝶ヶ岳ぶり。ちょっとドキドキです。 いつもの如く仕事終わりに車を走らせ、新穂高温泉の…
In mid-May, after the lively atmosphere of Golden Week had passed, I went to Mo…
ゴールデンウィークの賑わいが去った5月中旬、槍ヶ岳へと行ってきました。 残雪期の槍ヶ岳です! おはようアルプス! 今回のルートは新穂高から入山、飛騨沢を登るル…
"Mt.Gendarme" is a 3,163-meter high rocky ridge located on an advance…
行ってきました関西のマッターホルンと言われている高見山。 高見山(たかみさん、たかみやま)は、奈良県吉野郡東吉野村と三重県松阪市(旧飯南郡飯高町)との境界にあ…