ジャンダルム攻略、北アルプス縦走 西穂高岳ー槍ヶ岳までの上級者ルート、危険地帯縦走
「ジャンダルム」北アルプスの上級者ルートに位置する標高3,163mの岩稜。死亡事故も絶えないジャンダルム縦走路は多くの登山家の憧れの場所。 我々もいつかは絶対…
「ジャンダルム」北アルプスの上級者ルートに位置する標高3,163mの岩稜。死亡事故も絶えないジャンダルム縦走路は多くの登山家の憧れの場所。 我々もいつかは絶対…
JM-Safetyというシーカヤックでも使えるオススメアプリ、落水検知機能サービスを試してみました。 なんと、JM-Safetyさんより無償提供品を頂きました…
大分県佐伯市の先にある下梶寄キャンプ場へカヤックフィッシング遠征に行ってきました。とっても素敵な場所だったのでお気に入りの場所トップ3にランクインです! 我が…
埼玉県の秩父にある言わずと知れた有名なロッククライミングスポット二子山に初めて挑戦。標高1,165mの絶景と恐怖の断崖絶壁を体験してきました。 初めまして、O…
最近のキャンプブームで鉄板が一目置かれています。私も焚き火を眺めながら鉄板で厚い肉を焼きたいなぁ。なんて考えたりもしますが、いろんな種類も出ていてどれを選んで…
相変わらず駐車スペースが使えない状態です。盛り土は撤去されていますが、バリケードはそのまま。観光客はちらほら出入りしている様子です。
9/17-18で霧島連山方面に行ってきました! 2021年はお盆からずーっと雨雨雨、、 白馬行きも中止、剱岳行きも中止、、 今回も9/17-18で安達太良山へ…
SUZURIを利用したオリジナルロゴのTシャツやパーカーを実際に購入して、プリントの品質をチェックしてみました。 最初に感じた印象は、お店で売っているようなデ…
罠猟を本格的に始動しはじめて数年。まだガチ勢の罠稼働数には及ばない設置数ですが、それでもボチボチ鹿や猪を獲ることができています。 しかし罠猟をやっているとわか…
2021/7/11-7/12、一泊二日で八ヶ岳は本沢温泉へと女性2人で温泉旅行に行ってきました! 当初は7/11-7/13の二泊三日テント泊で白馬三山を縦走す…