DIYで猟銃をガンブルーコーティング!ブルーイングの方法と黒サビ加工ガイド
もう10年近く使用している愛銃。 銃検査の時、銃ケースが雨に濡れ浸水。銃身に赤錆を出してしまいました。 サビを落とすとまだらになってしまい、また同じ場所から赤…
もう10年近く使用している愛銃。 銃検査の時、銃ケースが雨に濡れ浸水。銃身に赤錆を出してしまいました。 サビを落とすとまだらになってしまい、また同じ場所から赤…
東北や北海道で騒がれているクマ問題。東京にもクマ出没と全国的にクマの活動が活発化していますね。ついには人間までもがエサと認識され被害を受けるようになりました。…
猟師なら一度は作ってみたい鹿ツノトロフィー。 3種類の方法をやってみたのでまとめてみました。 綺麗にスカルを作るには3つの方法があります。 3つの肉剥ぎ方法 …
ハンターの世界に踏み込んだ方ならきっと考えるであろう、専業猟師。 肉はたんまり溜まっていくのですが、現代の生活ではお金が必要になってきます。 果たして『猟師』…
踏み板は消耗品です・・・ 使用していた踏み板が破損して少なくなってきました。 買い替えようにも、値段と耐久性といい考えものです。 3代目踏み板(茶色)12個セ…
狩猟していると鹿皮を鞣してみたくなることはありませんか? 私はあります。 ということで鹿皮のなめし方をまとめてみました。 猟師一年生の頃、初めての獲物で鹿の毛…
猪がなかなか獲れない罠猟師の皆さんに朗報です。 新品の罠や適当に仕掛けた罠で獲れた猪、どれも特徴的な獣道で掛かっていることが分かりました。 猪をくくり罠で狙う…
罠猟を本格的に始動しはじめて数年。まだガチ勢の罠稼働数には及ばない設置数ですが、それでもボチボチ鹿や猪を獲ることができています。 しかし罠猟をやっているとわか…
有害鳥獣による令和元年の農業被害額は158億円でした。そのうち鹿による被害額は約53億円、イノシシは約46億円です。 そのほかにも猿や鳥もいますが、シカ、イノ…
※※閲覧注意、動物の解体、食肉加工に関する記事です。ご理解ない方はお戻りください。※※ 前回、解体中のマダニ予防として解体前にイノシシを丸焼きにするという方法…